開催終了 企画展

ニッポンの立体

再発見!ニッポンの立体

2016年7月16日(土) ~ 2016年9月19日(月)

わが国には土偶や埴輪、仏像や神像、人形、寺社を装飾する彫り物、置物など、信仰や生活に結びついた豊かな造形表現があります。ところが明治以降、西洋の彫刻がわが国に知られると、それらが刺激となって立体造形に大きな変化がもたらされます。それでも江戸時代以前の造形感覚が忘れられたわけではありません。精巧な技術を駆使して本物そっくりを目指した木彫の栗や象牙の貝殻には、西洋美術が得意とする写実表現とは異なる意識がみられます。それらは根付け、水滴、香合など小さな立体に寄せる日本人の感性に特によく表れています。一方で、現代のゆるキャラやマスコットにみる簡略化は、だるまや招き猫、各地で大切にされたこけしの造形と結びついています。本展ではジャンルを超えた多彩な造形表現によって日本固有の美意識を探ります。

  • 《縄文土偶》縄文時代晩期初頭  静岡市立芹沢銈介美術館蔵
    《縄文土偶》縄文時代晩期初頭 
    静岡市立芹沢銈介美術館蔵
  • 橋本平八《人形像》1925年 個人蔵(三重県立美術館寄託)
    橋本平八《人形像》1925年
    個人蔵(三重県立美術館寄託)
  • 平櫛田中《気楽坊》1961年 
    小平市平櫛田中彫刻美術館蔵
  • 《高崎だるま》2016年
    《高崎だるま》2016年
  • 松崎福松《野見宿禰と当麻蹶速》 1928年 双葉寿司蔵
    松崎福松《野見宿禰と当麻蹶速》 1928年 双葉寿司蔵
  • 野口哲哉《誰モ喋ッテハイケナイ》 2008年 個人蔵
    野口哲哉《誰モ喋ッテハイケナイ》 2008年 個人蔵
会期
2016年7月16日(土)~9月19日(月・祝)
時間
午前9時30分-午後5時 ※入館は閉館30分前まで
休館日
毎週月曜日(ただし7月18日、8月15日、9月19日は開館、7月19日(火)は休館)
観覧料
一般610円(480円)、大高生300円(240円) ※( ) 内は20名以上の団体割引料金
※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料。
※震災で避難されてきた方は無料で観覧できますので、受付でお申し出ください。
主催
群馬県立館林美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会
協賛
ライオン、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜、日本テレビ放送網

SNSでシェアする

XLINE

展覧会一覧に戻る

トップへ戻る