フランソワ・ポンポンを紹介します

About François Pompon

フランソワ・ポンポンについて

たてびでは、「自然しぜんと人間」のテーマにあわせ、動物どうぶつ作品さくひんを作るフランソワ・ポンポンの作品さくひんをたくさんあつめています。 ポンポンやおも作品さくひんについてくわしく紹介しょうかいします。

ポンポンについて

フランソワ・ポンポン

フランソワ・ポンポン(1855-1933)はフランスの彫刻家ちょうこくかです。20さいになったポンポンはパリに出て、仕事しごとをしながら学校に通い、展覧会てんらんかい作品さくひんを出すようになります。尊敬そんけいしていた彫刻家ちょうこくかロダンの手伝いをしたり、ルーヴル美術館びじゅつかん古代こだいエジプト美術びじゅつを学んだりした後、動物彫刻どうぶつちょうこく発表はっぴょうはじめます。ポンポンが作る動物どうぶつは、よけいなかざりのないシンプルな形で生き生きとしたいのち表現ひょうげんしたので、今も多くの人にあいされています。

ポンポンの作品

ポンポンの作品さくひんは、どれもモデルをよく観察かんさつするという姿勢しせいつらぬかれています。初期しょき人物像じんぶつぞうは細かいところまでていねいにあらわされていますが、動物どうぶつ観察かんさつするようになると、羽根はねや毛などかざりの部分ぶぶんのぞき、動物どうぶつの形にとって重要じゅうようなものだけをり出しました。またポンポンの動物どうぶつにはしずけさがかんじられますが、それでももののあたたかさをうしなってはいません。それらは新しい時代じだいかんじさせ、人気をたのです。

  • 《コゼット》1888年

    《コゼット》1888年
    ヴィクトル・ユゴーの小説しょうせつ『レ・ミゼラブル』に登場とうじょうするまずしい少女コゼットが、はだしで水の入ったおもたいおけはこぶドラマチックな場面ばめんです。まだわかかったポンポンは彫刻家ちょうこくかとしての成功せいこうゆめ見てサロンに出品しゅっぴん、みごと三等賞さんとうしょう受賞じゅしょうしました。
    ※1888年にサロンに出品しゅっぴんしたのは高さ130cmの石膏作品せっこうさくひんです。

  • 《ほろほろ鳥》1910-1912年

    《ほろほろ鳥》1910-1912年
    ほろほろ鳥はフランスの農家のうかで目にする身近みぢかな鳥です。ポンポンは、ほほれてちょっとこわそうな顔や、丸みのある背中せなかのふくらみをよく観察かんさつして表現ひょうげんしています。その背中せなかには、この鳥に特徴的とくちょうてきな、まだら模様もようかび上がります。

  • 《シロクマ》1923-1933年

    《シロクマ》1923-1933年
    田舎いなか農家のうか動物どうぶつ観察かんさつする一方、パリでは動物園どうぶつえん動物どうぶつたちを観察かんさつしました。ポンポンはうごきまわる動物どうぶつたちの足と首のバランスなどを勉強べんきょうしました。やがて1922年の展覧会てんらんかいに長さ2.5mの巨大きょだい石膏せっこうのシロクマが展示てんじされると大きな反響はんきょうびました。

  • 《ヒグマ》1918-1926年

    《ヒグマ》1918-1926年
    鼻先はなさき地面じめんに近づけてえさをさがしているのでしょうか。ほんの小さなくぼみやでっぱりであらわした目や耳、手のひらにるほどの小さなサイズは動物どうぶつ臆病おくびょう慎重しんちょう一面いちめんを思いこさせます。

  • 《フクロウ》1923年

    《フクロウ》1923年
    フランスから遠くはなれた日本の美術びじゅつ特徴的とくちょうてきなシンプルな形は、当時のフランスの芸術家げいじゅつかおどろきをもって取り入れられています。このフクロウが江戸時代えどじだい美術びじゅつ参考さんこうにしていると考える人もいれば、ポンポンの故郷こきょうにある古い教会をかざ素朴そぼくなフクロウを思い出す人もいます。

  • 《雉鳩》1919年

    雉鳩きじばと》1919年
    身近なはと観察かんさつするうちに、かっこよくて新しい感覚かんかくはとの形が生まれました。ポンポンはその後アトリエの中でニコラという名の鳩をって作品さくひんを作りました。鳥きのポンポンはいろいろな種類しゅるいの鳥を作品さくひんにしています。

  • 《大黒豹》1930-1931年

    大黒豹おおくろひょう》1930-1931年
    すらりと長い尻尾しっぽと太い足を持つ、真っ黒で強そうな黒豹くろひょうは、意外いがいにも丸いかわいらしい目をしています。ほかにも尻尾しっぽを立てたり、丸めたりして、さまざまな動きをためしたひょうのシリーズが作られています。

別館べっかんについて

ポンポンは、故郷こきょう家具職人かぐしょくにんをしていたお父さんから仕事しごときびしさを学びました。パリに出ても派手はでな生活をせず、アトリエで作品さくひんを作ったり、はとってかわいがったりしました。有名ゆうめいになってからは、新聞や雑誌ざっし記者きしゃおとずれたり、ポンポンに学びたい若者わかものあつまったりしました。たてび別館べっかんの「彫刻家ちょうこくかのアトリエ」は、ポンポンのアトリエ写真しゃしん参考さんこうに、ポンポンが使っていた彫刻台ちょうこくだい家具かぐ、アンティークひんなどを使って作られています。

別館 ポンポンのアトリエ

別館 ポンポンのアトリエ

ここで紹介しょうかいした内容ないようは、「フランソワ・ポンポン ジュニアガイド」に掲載けいさいされています。たてびでは、このジュニアガイドを無料配布むりょうはいふしています。

トップへ戻る