友の会
Membership
友の会は、美術を愛好し、美術館の活動に協力する人々の集まりです。誰でも、いつでも入会できます。
会員の方に、美術館や友の会に関する様々な情報を直接お届けしたり、相互の交流を積極的に行える場としてイベントを企画しています。
また、美術館への支援事業としてミュージアムショップを運営し、来館者サービスの一翼を担うとともに、その売上利益や会費の一部で、外部講師を招き、会員外でも参加できる公開美術講座やコンサートを開催したり、研究資料用の書籍や展覧会場での閲覧用の書籍を寄贈するなど、美術館への協力事業を積極的に行っていきます。
友の会の事業
- 1.美術館への協力支援
- 展覧会や美術講座等の広報に協力
 - コンサートや講演会等会員外にも開かれた事業の開催
 - レセプションの共催その他の支援活動
 
 - 2.ミュージアムショップの運営
 - 3.会員向けの事業
- 美術館や友の会からの各種情報資料の送付
 - ミュージアムツアーの開催
 
 
会員の種類と会費(年額)
- 一般会員
 - 2,000円
 - 学生会員(高校生・大学生)
 - 1,000円
 - 家族会員(一般会員と同居の家族)
 - 1人1,000円
 - 賛助会員
 - 1口20,000円(1口以上)
 
会員証の有効期間
- 一般・学生・家族会員
 - 入会時期に応じ、「4月から翌年3月まで」と「10月から翌年9月まで」の2種類
 - 賛助会員
 - 入会時期にかかわらず「4月から翌年3月まで」
 
会員の特典
- 会員証の有効期間中に開催される「群馬県立館林美術館」と「群馬県立近代美術館」の展覧会のうち、両館合わせて2回は無料で、それ以外は半額で観覧できます。
 - 会員証の有効期間中に開催される「高崎市美術館」、「高崎市タワー美術館」、「高崎市山田かまち美術館」の展覧会を、団体割引相当額で観覧できます。
 - 館林美術館や館林美術館友の会からの様々な情報を定期的にお送りします。
 - 館林美術館友の会が主催する様々な催しに参加できます。
 - 賛助会員には、上記以外に館林美術館からレセプション招待や各企画展の招待券が贈呈される等の優遇措置があります。
 
入会の申込方法
美術館でお申し込みの場合
入会申込書に記入の上、会費を添えてミュージアムショップへお持ち下さい。その場で会員証を作成し、お渡しします。
(入会申込書は、ミュージアムショップにございます)
郵便局から振り込まれる場合
郵便局備え付けの「払込取扱票」をご利用下さい。口座番号欄・加入者名欄及び通信欄には、必ず下記のことをご記入下さい。
「払込取扱票」記入事項
- 口座番号欄
 - 00580-6-73692
 - 加入者名欄
 - 群馬県立館林美術館友の会
 - 通信欄
 - 会員種別、入会者全員の氏名、性別、生年月日、「会費納入」
 
※学生会員の方は、学校名及び学年を通信欄にご記入下さい。
- 住所氏名欄には、電話番号まで漏れなくご記入下さい。
 - 「払込取扱票」は、事務局にも用意してあります。
 - 送金時の払込手数料はご負担願います。
 - 会員証は、後日郵送いたします。
 
- 入会は、年間いつでも受け付けています。
 - 領収書は、会員証を持って代えさせていたただきます。
 - 会員証の発行後は、会費の払い戻しはいたしません。
 - 会員証の更新手続きは、有効期限のおよそ1ヵ月前から受付を行います。
 
お問合せ先
〒374-0076  群馬県館林市日向町2003
群馬県立館林美術館 友の会事務局
tel.0276-55-6917(友の会直通)  
fax.0276-72-8338
